ブログ


検索
カテゴリ:ひばり・たんぽぽ・ひまわり
【ひた級】風っ子展
IMG_1340 (1)

IMG_1339 (1)

IMG_1338 (1)

IMG_1337 (1)

10月24日〜26日の間、女子美術大学で風っ子展が開かれています!
ぜひ見に行ってみてください。

公開日:2025年10月24日 17:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:44

カテゴリ:ひばり・たんぽぽ・ひまわり
【ひた級】クラス旗が完成しました!
IMG_1345

IMG_1349

IMG_1348

IMG_1347

IMG_1350

ひた級で育てた「藍の葉」を使って
たたき染めをしました!

ひたっこも入って、ひた級旗の完成です。

公開日:2025年10月24日 16:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:38

カテゴリ:今日の給食
10月24日のきゅうしょく
WIN_20251024_12_04_14_Pro

WIN_20251024_08_50_58_Pro

WIN_20251024_09_18_16_Pro

WIN_20251024_10_23_14_Pro

WIN_20251024_10_52_43_Pro

ロールパン
牛乳
ポテトチーズオムレツ
キャベツと豆のスープ
みかん

新メニュー「ポテトチーズオムレツ」♡ 細切りにしたじゃがいもを蒸してから、卵や牛乳と混ぜています。卵は約300個、調理員さんが今日もひとりで割ってくれました。オーブンの焼き方も工夫して、しっとりとやわらかなオムレツができあがり、とっても好評でした♪

公開日:2025年10月24日 14:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:33

カテゴリ:今日の給食
10月23日のきゅうしょく
WIN_20251023_12_12_01_Pro

WIN_20251023_10_33_45_Pro

WIN_20251023_10_38_10_Pro

WIN_20251023_12_18_39_Pro

WIN_20251023_11_54_33_Pro

肉みそひじき丼
牛乳
鶏肉とねぎのすまし汁

ひじきの献立ですが甘めの味つけで大人気!「肉みそひじき丼」。しょうがをたくさん使っています。
去年40個残ってきた柿、今年の残りは15個でした。去年は食べられなかったけど今年は挑戦できた子や、柿をおいしいと感じられるようになった子が増えていますね。味覚もこころもどんどん成長しています!!

公開日:2025年10月24日 14:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:27

カテゴリ:今日の給食
10月22日のきゅうしょく
WIN_20251022_12_14_10_Pro

WIN_20251022_10_27_02_Pro

WIN_20251022_10_22_45_Pro

WIN_20251022_11_11_00_Pro

WIN_20251022_11_40_08_Pro

さつまいもごはん
牛乳
赤魚の和風ソース
むらくも汁

急に寒くなって体調を崩す子も増えています。季節のさつまいもをいっしょに炊き込んだ「さつまいもごはん」は、欠席も多かったですが全体的によく食べていました。風邪やインフルエンザに負けないようにしっかり食べてね!でも、食べ過ぎて具合が悪くなってもいけないから自分の体とよく相談してね、と声を掛けました。低学年でもよく考えながら「おかわりします!」「今日はもうおなかいっぱいです」と自分で判断している姿が見られました。

公開日:2025年10月22日 19:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:22

カテゴリ:今日の給食
10月21日のきゅうしょく
WIN_20251021_12_07_38_Pro

WIN_20251021_10_24_40_Pro

WIN_20251021_11_19_12_Pro

WIN_20251021_10_57_29_Pro

麦ごはん
牛乳
家常豆腐(ジャージャンドウフ)
いりことアーモンドの甘辛和え

家常豆腐は中国料理です。家に常にある食材…季節の野菜や生揚げ豆腐を使って作る家庭料理だそうです。いりこは煮干しのことで、カタクチイワシの稚魚です。東日本では煮干し、西日本ではいりこと呼ぶことが多いそうです。アーモンドフィッシュのようにポリポリと食べられて、今日もほとんど残ってきませんでしたよ♪

公開日:2025年10月22日 19:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:15

カテゴリ:今日の給食
10月20日のきゅうしょく
WIN_20251020_11_57_35_Pro

WIN_20251020_09_08_21_Pro

WIN_20251020_10_17_13_Pro

WIN_20251020_11_05_51_Pro

WIN_20251020_11_25_52_Pro

黒パン
牛乳
なすのミートグラタン
白菜とセロリのスープ
てづくりみかんゼリー

グラタンもゼリーも給食室の手作りです♪なすは夏野菜ですが、秋なすも栄養があっておいしいです。苦手な子もミートソースの味で挑戦しているようでした。セロリがたっぷり入ったスープは、残ってきたクラスはたったの3クラス!普段からスープの臭み消しに隠し味としてよく使っているので、子どもが苦手とされるセロリでも大野っこには馴染みのある味になっているようでした。

公開日:2025年10月20日 14:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:10

カテゴリ:今日の給食
10月17日のきゅうしょく
WIN_20251017_12_05_14_Pro

WIN_20251017_09_18_11_Pro

WIN_20251017_11_01_10_Pro

WIN_20251017_11_35_33_Pro

WIN_20251017_11_43_23_Pro

麻婆大豆丼
牛乳
チンゲン菜スープ
杏仁豆腐

給食は豆を使った献立がたくさん出ますが、その中でも人気のメニュー「麻婆大豆丼」♪今日も残りはほとんどゼロでした。ごはんがすすむ献立なので、ごはんの残りも少なかったです。寒暖差に体調不良になりやすいときですので、しっかり食べて元気に運動会をむかえてほしいです!

公開日:2025年10月17日 17:00:00
更新日:2025年10月27日 12:15:04

カテゴリ:今日の給食
10月16日のきゅうしょく
WIN_20251016_11_57_51_Pro

WIN_20251016_09_55_21_Pro

WIN_20251016_10_31_18_Pro

WIN_20251016_11_46_50_Pro

WIN_20251016_10_54_32_Pro

わかめごはん
牛乳
生揚げのそぼろ煮
もやしの煮びたし

シンプルながら昔から大人気の「わかめごはん」♪ほとんど残ってきませんでした。生揚げは厚揚げとも呼ばれますが、表面はきつね色に揚げてありますが、中は生のお豆腐のままです。大豆が原料なので、栄養価の高い食材です。今日は肉じゃが風の煮ものにしました。

公開日:2025年10月16日 13:00:00
更新日:2025年10月27日 12:14:58

カテゴリ:今日の給食
10月15日のきゅうしょく
WIN_20251015_11_55_46_Pro

WIN_20251015_09_13_40_Pro

WIN_20251015_10_36_16_Pro

WIN_20251015_10_42_01_Pro

WIN_20251015_11_41_47_Pro

大豆とじゃこのごはん
牛乳
豚肉の香り焼き
きのこ汁

大豆とちりめんじゃこでたんぱく質やカルシウムがとれる栄養アップごはん!甘めの味付けで食べやすかったようです。豚肉にはビタミンB1が豊富で疲れにくい体を作ってくれます。秋の定番「きのこ汁」にはなめこ、しめじ、えのきたけを使用しました。

公開日:2025年10月16日 09:00:00
更新日:2025年10月27日 12:14:49